昇給なし!?低年収時代を生き抜くために必要な3つの対策とは
「うちの会社昇給がないんだ・・・」
そんな風に嘆いている方も、今の時代珍しくないです。
年収300万円台が当たり前と言われているこの時代。
お給料自体が低いという方も、とても多いです。
- 給料が低すぎて困っている
- 何年たっても給料が上がらない
- 給料が低くて結婚できない
- 旦那の給料が増えなくて困る
現代社会ではこういった悩みを持つ方が増えてきています。
昇給もしないし、給料低いという状態では無理もありません。
しかし、何も対策をしなければ給料は低いままです。
昇給が望めないのであれば、そのための対策をしていきましょう。
お金が少ない状態でも、無理なくやっていくために必要な3つの対策をご紹介しますので、「これは!?」というのがあればぜひ実践してみてください。
低年収の方のための3つの対策
年収が低くてお金が少ないのであれば、お金が増えるような対策をしましょう。
お金を増やすためにおすすめの対策は3つです。
1.転職を考える
労働環境が悪い場合、一番最初に考えるのは転職だと思います。
「でも転職なんて中々できないよ・・・」
いや、今こそチャンスです。
2018年は空前の売り手市場と言われていて、転職者もどんどん増えてきています。
転職をする時におすすめなのは、転職エージェントを利用した転職です。
転職エージェントはあなたのキャリアなどをカウンセリングして、よりよい条件の企業への転職を手助けしてくれます。
利用料金は無料なので、転職を考えたい方はぜひ活用してみてください。
いきなり転職相談をするのはハードルが高いという方には、気軽に転職のための情報を集めることができるリクナビNEXTなどの転職サイトなどがおすすめです。
転職をするためには、最初の一歩が重要です。
転職を考えるのであれば、まずは行動しましょう。
2.副業をする
もし、副業で1ヶ月10万円を稼ぐことができれば、昇給しなくても大丈夫ですよね。
今の時代、インターネットがあるので副業も簡単です。
株やFX,YouTubeやアフィリエイト、ポイントサイトなど色々な副業があります。
ダブルワークが許されているのであれば、アルバイトをしてもいいでしょう。
無理に昇給を狙うのではなく、その他のところからの収入を増やすことを考えてみるのもよいと思います。
3.節約をする
収入が少ないのであれば、出ていくお金を少なくするのもお金を増やすために必要なことです。
無駄遣いや余計な支出を減らしていけば、お金は増えていきます。
よく主婦向けの雑誌で紹介されているモデルケースなどを見ると、世帯年収が300万円なのに貯金が1000万円というようなケースも見かけたりします。
それほど節約というのは効果的なお金の増やし方なのです。
しかし、いきなり節約をしろといっても中々難しいです。
そこでおすすめしたいのは、通信費の節約です。
スマホを普通に1台所有していれば、月に7,000円以上の料金はかかってしまいます。
しかし、格安スマホを使えば、1ヶ月で2,000円程度の料金に抑えることもできます。
1ヶ月で5,000円安くすれば、1ヶ月当たりの給料が5,000円高くなったのと同じだけの効果を得ることができます。
お金を稼いだ場合は税金がかかりますが、節約は支出を減らすだけで税金がかからないです。
つまり、節約で毎月の支出が減れば昇給するよりもお得です。
節約の仕方は色々あります。
新電力への乗り換えやクレジットカードでのまとめ払いなど、その他にも色々な節約方法があるのでまずは何が節約できるかを試してみてください。
低年収だからと諦めてはだめ!
「昇給しないし、年収は低いままだ」などと諦めてはいけません。
お金を増やす方法は色々あります。
今の時代、「何もしない」という行動はリスクが高いです。
何もしなければ何も変わることはありません。
行動することを恐れてずるずると決断を伸ばしてしまった結果、仕事を辞めるに辞められなくなったというのはよくある話です。
お金が増えて余裕ができれば、きっとあなたの人生も変わってくるはずです。
まずはあなたが取り掛かることのできる対策を試してみてはいかがでしょうか?
- (2018/11/06)昇給なしは違法じゃない!?手始めに確認すべきことと具体的な対策を更新しました
- (2017/02/08)転職活動に必要な期間はどれくらい?平均3ヶ月かかるを更新しました
- (2017/02/08)在職中の転職活動は必須!?在職中と退職後のメリット・デメリットを更新しました
- (2017/02/08)「これから転職活動を始めたい」という方にオススメの転職活動の方法を更新しました
- (2016/11/28)【入社3年目】第二新卒で転職すべき人と転職すべきでない人の違いを更新しました